
1:
春デブリφ ★:2013/01/16(水) 15:13:11.41 ID:
防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし
2013年1月16日注意報一覧メディア:朝日ジャンル:中国, 国際, 政治テーマ:尖閣諸島
【朝日】 2013/1/15「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」 、
2013/1/16朝刊4面「『領空侵犯続くなら信号射撃』防衛相、手順示し中国牽制」
《注意報1》 2013/1/15
朝日新聞は、1月15日、ニュースサイトの無料版記事で、「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」
の見出しをつけ、小野寺五典防衛大臣が「無線での警告などに従わずに侵犯を続ければ、
警告として信号弾を射撃する方針を明らかにした」と報じました。
朝日の中国語版サイトでも、小野寺大臣がそのように表明した(中国語では「表示」)と報じています。
しかし、防衛省の会見録によると、小野寺大臣は「信号弾」や「警告射撃」という表現を一切使っておらず、
特定の国や事案を想定した発言も行っていません。
小野寺大臣の発言は、領空侵犯に対する従来の方針が変わっていないことを一般論として述べたものです。
朝日の記事は、見出しにカギ括弧をつけていることから、小野寺大臣が中国側の領空侵犯事案に対し
信号弾で警告射撃をする方針を明言したと誤解されるおそれがあります。
朝日新聞中国語版でもこの記事は配信されており、中国では日本の防衛大臣が
尖閣問題で警告射撃に初めて言及したと大きく伝えられ、非常に大きな波紋を呼んでいます。
■防衛相「領空侵犯、信号弾で警告」 中国メディア質問に(朝日新聞デジタル2013/1/15 12:57)
※2013/1/15午後10時掲載確認済
■防?相:将?信号?警告入侵?机(朝日新聞中文版2013/1/15)
(つづく)
http://gohoo.org/alerts/130115-2/ ※前(★1:1/16(水) 13:04:30):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358309070/ 2:
春デブリφ ★:2013/01/16(水) 15:13:44.76 ID:
(>>1
の続き)
■防衛大臣会見概要より一部抜粋(防衛省2013/1/15)
Q:日本側が、安倍総理が防衛大臣に対して、中国の飛行機がもしまた来た場合、
警告射撃をするように検討して欲しいという報道がありました。
この警告射撃というのは、具体的にどのようなことを防衛省の中で検討されているのでしょうか。
A:これは、具体的に内部で検討するというよりは、従前からどの国であっても、
我が国の領空を侵犯するという場合には、防衛省内でしっかりこれに対処すると内容が定まっておりますので、
特に今回の、例えば12月13日にあった中国の政府機による領空侵犯事案を特定するわけではなくて、
今まで様々な事例であった領空侵犯事案、これにしっかり対応することは、従前から方針は変わっていないと思っています。
Q:つまり、中国の飛行機が日本のいわゆる領空に入ってきた場合、
この警告射撃ということは、ありうるということでしょうか。
A:どこの国も、それぞれ自国の領空に他国の航空機が入って来て、さまざまな警告をした中でも退去しない、
領空侵犯を行った場合、これはそれぞれの国がそれぞれの対応を取っておりますし、
我が国としても、国際的な基準に合わせて間違いのない対応を備えていると思っています。
《注意報2》 2013/1/16
朝日新聞は1月16日付朝刊4面で、「『領空侵犯続くなら信号射撃』 手順示し中国牽制」という見出しをつけ、
小野寺五典防衛大臣が記者会見で、「尖閣諸島周辺の領空で中国機が無線などによる警告を無視して
領空侵犯を続けた場合、警告のため曳光弾で信号射撃をする方針を表明した」と報じました。
しかし、小野田大臣は「警告」「曳光弾」「信号射撃」といった言葉を一切使っていません。
朝日新聞2013年1月16日付朝刊4面
(続く)
4:
春デブリφ ★:2013/01/16(水) 15:14:10.09 ID:
(>>2
の続き)
朝日の記事は1月15日午後から中国の主要サイトでトップ扱いで報じられています。
たとえば、『環球時報』は、朝日の記事を引用する形で、小野寺大臣が香港メディアの記者の質問に対し
「もし中国機が釣魚島の”日本領空”に侵入した場合は、警告に従わなければ、
日本が中国機に対し曳光弾を発射して”警告射撃”を実施する」と回答したと報じています。
これに対し、小野寺大臣に質問した香港メディアの記者は、中国版ツイッター(微博)で
「日本の防衛大臣は『曳光弾を発射して警告射撃する』とは答えてないし、
『信号弾』や『警告射撃』といった言葉も使っていない」と指摘し、
「環球の情報源は朝日であり、朝日の報道が間違っている」と書きこんでいます。
香港メディア記者の中国版ツイッター書込(2013年1月16日未明投稿)
(おわり)
21:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:19:51.78 ID:
22:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:19:56.13 ID:
嘘を書いて国際紛争をあおる
それを指摘されるとああだこうだと言い逃れ
告訴されるといい
23:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:20:18.42 ID:
24:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:20:28.68 ID:
27:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:21:05.64 ID:
28:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:21:10.44 ID:
29:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:21:13.84 ID:
朝日は平和を謳いながら実は戦争を煽り
日本人虐殺をもくろむテロリストということだ
日本人は朝日排斥運動を初めていいだろう
31:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:21:43.23 ID:
これ国際摩擦が生じるほどの重大な問題なんじゃ・・・
32:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:21:53.59 ID:
これで朝日が謝罪をするのを楽しみにしているネラーには残念だが
これは誤報ではないから謝罪はないよ、残念でした。
香港の記者が「中国機が領空に入れば警告射撃はありえるか」
防衛大臣、「国際的な基準に合わせ間違いない対応を備えている」
香港の記者は具体的に「警告射撃」ということを尋ねている。それに対して
防衛大臣は一般論として答えている。
だから幅広く解釈が可能なことを朝日が「警告射撃」と解釈したわけではない。
普通に解釈すれば朝日の解釈になる。
それから防衛大臣が直接発言したことと朝日の解釈が混同されるような
恐れがある記事でもない。
以上の理由で朝日の記事に大きな問題はない。
34:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:22:10.94 ID:
45:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:24:06.29 ID:
49:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:24:49.69 ID:
59:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:26:42.18 ID:
★朝日新聞、約12億円の脱税…経費仮装や意図的な経理ミス 悪質な脱税に重加算税
・朝日新聞社が東京国税局の税務調査を受け、平成15年度までの7年間で約11億
8600万円の申告漏れを指摘されていたことが31日、分かった。国税局は重加算税額
を含めて3億8200万円の追徴課税を通知した。同社は指摘に従い全額を納付するという。
同社などによると、15年度に本社が「朝日新聞・国際衛星版」を発行するロンドンの
現地子会社に4700万円を「業務委託費」の名目で支出したが、国税局は業務委託の
実態はほとんどないため経費としては認められず、「寄付金」として処理すべきだと
判断した。また、名古屋本社が9-14年度に「販売経費」の名目で支出した3900万円
は、販売所長らとの懇親会費用などに流用されており、本来は「交際費」として処理
すべきとされた。
国税局はいずれも経費を仮装していたとして、重加算税を含め計約3000万円を追徴
課税。このほか、約7億9100万円についても経理ミスを指摘した。
31日の朝日新聞朝刊には「国税局と見解が相違する部分はありましたが、申告漏れの
指摘を受けたことは遺憾で、真摯に受けとめています。今後も適正な経理、税務処理に
努めます」との広報部のコメントが掲載されている。
朝日新聞社といえば、週刊朝日による消費者金融会社からの約5000万円金銭提供
問題で今年4月、当時の箱島信一社長が報酬減額30%、3カ月とするなどの社内処分を
受けたばかり。先週27日の取締役会で箱島社長が退任し、秋山耿太郎常務が社長に
昇格する人事が内定。6月24日の株主総会後の取締役会で正式決定することになっている。
77:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:29:03.71 ID:
『週刊新潮』 2005年4月28日号
■「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体〝となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中〝だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
90:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:30:31.84 ID:
91:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:30:38.53 ID:
戦前からアサヒる
朝日筆禍
米騒動の際、大阪朝日新聞は戦時特需を利用して急成長した
(成金)政商の鈴木商店は米の買い占めを行っている悪徳業者であると攻撃し、
鈴木商店は焼き討ちにあった。
この事件を小説化した城山三郎は、当時、鈴木商店が米を買い占めていた事実はなく、
焼き討ちは大阪朝日新聞が事実無根の捏造報道を行ったことによる「風評被害」で、
鈴木商店と対立していた三井と朝日の「共同謀議」という仮説を立てた(城山三郎『鼠 鈴木商店焼打ち事件』)。
176:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:39:28.92 ID:
いまいちここにいる人間の意図がわからん。
中国関連のスレでは、中国滅ぼしたいから早く戦争しろ、戦争になっても日本が勝つから大丈夫、戦争反対する奴らは在日。
そういう戦争を焚き付けるレスが並ぶ。
で、>>1
みたいに中国人の感情を逆撫でする記事書いた朝日新聞には、日本を危うくするだの、外患誘致だののレスが多い。
お前ら頭大丈夫か?
276:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:50:06.48 ID:
警告射撃すべきっていうのはネトウヨの総意のはずだが、それでも朝日は悪者なのか?w
414:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:02:39.88 ID:
693:
名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 16:27:16.91 ID:
まとめ
■まとめ■
小野寺防衛大臣、領空侵犯して警告に従わず退去しない場合の対応を問われ、型どおり
事務的に「国際的な基準に従います」と回答
↓
朝日新聞 < ご注進!ご注進!小野寺が「中国機に曳光弾で警告射撃」って言ってますぜ?
これは、「中国側を牽制する狙い」ですぜ
↓
環球がこれを転載
↓
怒った少将が
【尖閣問題】 人民解放軍の少将 「曳光弾を撃てば開戦」・・・日本の警告射撃検討に猛反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358311222/
↓
一触即発の危機にw ←■今ここ
どうすんだよ?朝日 1001:
名前は誰も知らない:2100/01/01(月) 00:00:00.00 ID:bAnanaWAni
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫